お片付けのコツはちょっとした工夫で楽になる
お片付けは面倒で大変、なかなかうまく進まないという方もたくさんいるのではないでしょう
か?
今回はお片付けをうまく進めていくコツを5つご紹介していきます。
①将来を見越してスペースの設計を
片付けというと「ものを捨てること・しまうこと」が1番に思い浮かぶ方がおおいのではないで
しょうか。
しかし、本当に大切なのは「どれだけのスペースを確保できるか」ということなのです。
現在のご自宅のスペースはいかがでしょうか。十分足りている方もいらっしゃることでしょう。
ただ、現在おひとりで生活している分には不便を感じなくとも、将来家族が増えてくると非常
に狭く感じるようになります。
多くのスペースを取ってしまう要因は大きな家具や家電にあると考える人が目立ちますが、そ
れ以上に影響するのが人です。
人が増えると必然的に物が増えますし、人は室内を移動するので、人同士の接触が増えてきて
しまいます。
たとえば通路が狭いと、行き来するとき、自分または相手が待たないといけない状況になりが
ちです。
将来的に家族が増えると予測される場合は、それを考慮したうえでスペースの確保、生活動線
の工夫などを行ってください。
②いらないものは捨てて部屋を広く
手っ取り早く部屋を広くしたいと思ったときは、不用品の処分が最も効果的です。
部屋が狭くなってしまう理由は単純明快で、必要以上に物があふれてしまうからです。
必要なものは確保しておくべきですが、ほとんど使用していないものは思い切って処分しまし
ょう。
処分して良いものから優先的に処分していくのがコツです。
これから使用する予定があるか考えてみると、処分するべきかどうか見えてきます。
「そうは言ってもなかなか捨てられない・踏み切れない」という方に一つ判断の目安をお伝え
すると、一般的に過去1〜2年の間にほとんど使用していないものは、今後も使用しないから捨
てても生活に問題はないと言えるでしょう。
まずはいらないもの・使用していないものから優先的に処分し、部屋を片付けていきましょう。
③定期的にいらないものを捨てよう
部屋にあるものは定期的に必要か不要か見直ししてみてください。
買い物が趣味という人の中には、衝動的にものを購入してしまう人が少なくありません。
そして後から考えてみたとき、やっぱり不要だったという事例は非常に多いのです。
そうしてものが増えていけばいくほど、片付けるのが面倒になってきます。
だからこそ月に1回などのペースで、不要なものを片付けていく必要があるわけです。
たとえば買い物のレシートも、定期的に捨てないと相当な量になってきます。
捨てるという行為に嫌悪感を示す人は少なくありませんが、人間の身体に例えるなら新陳代謝
に相当します。
快適で過ごしやすい部屋を維持するために、不要なものを捨てて広々とした空間を確保する必
要があるわけです。
④迷った時に保管できるスペースを用意しよう
室内や床にそのまま物を置いてしまうクセがあると、あっという間に部屋が狭くなってしまい
ます。
広々とした空間を維持するには、十分な収納スペースが必要になるのです。
部屋を片付けるには不用品を捨てるのが一番ですが、必要か不要か判断が難しいケースはある
でしょう。
その場の勢いで捨ててしまい、後から後悔しても遅いわけです。
だからこそ迷ったときは、保管しておくことも考えてください。
たとえばホームセンターで販売されるプラスチックの収納ケースを活用すれば、不足する収納
スペースを増やせるでしょう。
床にものを置くことが習慣化している場合は、収納スペース自体が不足しているケースが多い
です。
まずは床に置いてあるものから優先的に片付けを始めてみましょう。
⑤明らかに不要なものは捨てておく
当たり前のように思う方もいらっしゃるかもしれませんが、明らかにゴミであっても捨ててい
ない場合もあるのです。
たとえばスナック菓子の空袋、コンビニ弁当の容器などは、ゴミとして捨てるべきものでしょ
う。
部屋をゴミ屋敷にしてしまう人は、こうした捨てるべきものを捨てずに放置してしまうケース
が見られます。
もしもお困りでしたら北海道エコサポートの皆さんの協力で解決できるかもしれません。